2006年10月27日

犬と暮らすということは。

今回はちょっとまじめなお話でもしてみようかと。
知恵熱出るかも~(≧∇≦)/ ハハハ

すでに皆さんもご存知だと思いますが、広島ドッグぱーくの件です。
先週土日で譲渡会が開かれ約300頭のわんちゃんが
トライアルにはいったそうです。
そうトライアルですよ。
お試し期間なのです。その間うちにはムリだと思ったら返されてくるだろうし
(実際すでに数頭戻ってきてるそうだし)イケル!と思ったら
正式譲渡になるでしょうし。
いろいろな意味でのお試し期間ですよね。

今回の譲渡会に関してはまあいろんなうわさも聞きますけど
譲渡の条件としては「当たり前のことやん」と思います。
先住犬が外飼いだからもえらえなかったとか避妊去勢してないからもらえなかったとか
遠くから来たのに!とか募金したのに!!とかいろいろあったようですが
ぱーくのわんちゃんに関しては室内飼いが当然だと思うし
避妊去勢に関しては私は肯定派なのでいわずもがな。
純血種がタダでもらえるって軽い気持ちで来ている人や
業者っぽい人も来ていたよう。偽装夫婦の話とかもうあいた口がふさがらない。
ここの犬をさらに金儲けに使おうと考えているとしたら、日本の
ペット業界も終わってると思う。

外飼いが悪いというわけじゃありません。
実際お外でも愛情込めて育てられているコはいるもの。
うちだってチャムは外犬だったし。
でもね。これは個人的な感想なんですけどね。
初めて室内で犬を育てて思ったんです。
「犬っておもろいな~~~」
チャムもおうちで飼っていたらもっといろんは発見があったかもって。
最近は物騒だし、外で飼っていていたずらされないとも限らないし。
実際連れ去り事件とかおこっているし。
パークのコに関しては普通の状態のコたちじゃないんだから酷だと思う。
特にこれから寒い冬がやってくるんだもの。
暖かい室内で暮らしてほしいと思います。

不思議なのはパークのコはほしいけど、愛護センターで今にも処分される
というコにはまったく興味がない里親候補たち。
希望犬種はあると思うけどそれってどうかな・・・
私も純血種なら花鈴と同じビーグルなら育てられるって思うけど
でもね・・・
実は私はペットショップで純血種を買うつもりはなかったのです。
立ち耳巻き尻尾の雑種が大好きなのです。
だから愛護団体からもらおうと思っていたのです。
でも、ご縁がなく・・・トライアルにきた子は病気が見つかって
キャンセルとなったし(そのコは獣医さんに引き取られたそう)
で、たまたま入ったショップにいた花鈴を迎えたわけです。
愛護団体に関してはおおむねいい人たちばかりでしたけど
一人だけべらぼうに失礼な人がいましたので、トライアルの時お世話になった
愛護団体の方に名前を報告しておいたけどー。

まあ、いろいろ書きましたけども。
もっといろいろ買いたいけどタイムリミットです。
後ほど修正や追記があるかもしれませんがひとつだけ。
見ていただきたいサイトがあります。

忘れないで
命を預かるということ
昼休みにうっかり見て泣きそうになってしまった。
ぜひ見てください。

06102701.jpg

花鈴は我が家に来て「幸せ」って思ってくれてるかな・・・?
おか~ちゃんこれからわんこのお勉強に行ってくるから
妹ちゃんといい子で待っててね。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 犬ブログへ
ランキング参加中ですv
ポチッとヨロシクお願いします。
posted by なつめ at 23:59| Comment(5) | TrackBack(0) | 思うこと | 更新情報をチェックする

2006年10月25日

思い出してみよう。

本館をごらんになったことがある方ならすでにご存知だと思われますが
花鈴は我が家にとって2頭目の犬です。
今日は先代について書いてみようかなぁと。
先代くんが虹の橋を渡ったのが2003年9月9日の早朝でした。
8月の末に倒れて以来寝たきりになってしまい、
会社から帰ったらずっと玄関にいた先代くんの介護をしていたことを思い出します。

06102501.jpg
若かりしころの先代くん。ちなみに名前はチャム。
由緒正しい雑種犬です。
名づけは私なのですが、由来は思い出せません。
多分、某トップブリーダーが推奨するドッグフードのCMが
印象的だったのかなと思われますが。
夏の暑い時期は、この場所がお気に入りでした。
砂が冷たくて気持ちよかったのかも。

06102502.jpg
亡くなる3年ほど前の写真だから13歳のころかな。
先代くんに関しては、花鈴に比べてずいぶんと大雑把な飼い方を
していたなと思います。
俗に行く「昔の飼い方」ですな。
外で鎖につなぎっぱなし。うちの場合は夜だけ玄関に入れてましたけど
日中はずっと裏につないでました。
夜のお散歩がすんだら朝まで玄関にいるのですが、そのときくらいです。
人間とのスキンシップがあるの。
トイレやお風呂に行く人がチャムに声かけてなでなでしていくのです。

フィラリア予防薬なんか飲ませたことなかったし、混合ワクチンも
打ったことなかったです。
狂犬病は義務なので、毎年集団接種をうけていました。
ほかの犬が苦手だったので、いつも終わりかけに行ってましたっけねー。
チャムが若々しく体力にあふれていたころはドッグランなんて
なかったし、犬を連れて出かけるってのも、今ほどメジャーじゃなかったから
チャムの知っている世界は近所の散歩コースのみ。
散歩に関しては花鈴より恵まれていたかもしれません。
何せチャムは家の犬だったから、朝は父が長めの散歩に行き、
夕方、寝る前と私が短めの散歩に行っていて。
私が勤め始めて、代わりに妹が散歩に行くようになってからは、
夕方に近所のお子どもも一緒に公園に行ってしこたま遊んでもらっていたようだし。
後に知ったのですが、犬が苦手だと思っていたチャムにも
お散歩友達がいたのですよ。
妹の友達が飼っていたわんこなのですが。
よく一緒にお散歩したそうです。

チャムが面白いなって思ったのは、家族の順位付けっていうんですかね。
父、私&弟、母、自分、妹だったのですよ。
妹に関しては、ほぼチャムと同じ年だったので、余計かも。
中学にあがるまではリードももたせたことなかったから。
なので、妹のいうことはちーとも聞かなかったのです。
それが、弟が上京し私が就職し、妹が散歩に行くようになったら、
父、私、母、妹、自分となったのです。
妹の言うこともよくきくようになったのですよね。
面白いなぁと思いました。
チャムに花鈴と同じトレーニングを受けさせていたとしたら、
めちゃくちゃ賢いコになっただろうなと思うわけですよ。

体は大きめでしたが、穏やかなコでした。
小さな子にめちゃくちゃなでられてもへっちゃらぷーな顔して
座ってましたからねえ。

チャムが元気だった当時のワタクシは
「犬に服などいらぬ!」
と豪語していたのですが、今ではコレバッド(下向き矢印)
06102503.jpg

チャムは服は着た事ないけど、赤いバンダナはよく似合ってました。
写真が残っていないのが残念なくらいです。

06102504.jpg
倒れるちょっと前のチャム。
だいぶおじいちゃんです。
介護生活が2週間になるかなって日の朝。
虹の橋を渡っていました。16歳と半年でした。
夜中にきゅんきゅん言っていたので、お水を飲ませてよしよしってしてから
自室に戻った私なのですが、そのしばらくあとに息を引き取ったようです
(「うん・・・きゅんきゅん言っていたのに静かになったなって思ったのよね・・・」Byお隣さん)
お隣さんもわんこを飼っているので、チャムがなくなった晩は
「チャム死んじゃったんだって・・・」
とご家族でしんみりしていたそうです。自分ちのわんこと重ねて見ていたのかも。

毎年チャムの命日には一人しんみり彼のことを思い出してます。
今チャムの写真は居間のテレビの上に飾っています。
家族を一目で見渡すことができる場所なのです。
チャムは花鈴を見てどう思っているのかな?
「ボクにはあんなベッド買ってくれへんかったやん」とか
「おやつなんてめったにくれへんかったやん」とか
「そもそもおうちに入れてくれへんかったやん」とか思っているのでしょうか。
チャムはチャムで幸せだったなって思ってくれていればいいなって思うのですが。
あんだけ留守番ができなかった花鈴がある日突然留守番ができるようになったのも
チャムのおかげだったらちょっとうれしいなーなんて夢みたいなこと思ったりしましたが、
亡くなって1年以上もここにいたらダメですよね。あはは。

チャムに会えるのはあと何十年後でしょうか。
今私の傍らにいる花鈴も、確実に私より先にチャムのところに
行ってしまいます。
そのときが一日でも一分でも先だったらいいなと思うわけです。

あ、なんか今日はお笑いネタがないですね。
てへv

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 犬ブログへ
ランキング参加中ですv
ポチッとヨロシクお願いします。
posted by なつめ at 23:59| Comment(10) | TrackBack(0) | 思うこと | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

石けんプレゼント当選者発表~。

ということでお待たせしてしまいましたが、
石けんプレゼントの当選者様が決まりましたのでお知らせいたします(*'‐'*)

今までは子豚に選ばせてたけど、時間がかかって仕方がないので(笑)
今回から抽選用のソフトを使用~~~。

当選者は
チョコ母さん
chikitoさん
じゃくぶらさん
以上の3名様でございます。
つきましては、石けんをお送りしたいので、
お送り先をメールでご連絡くださいませ~。
お待ちしておりますです~~~。
posted by なつめ at 11:52| Comment(9) | TrackBack(0) | 思うこと | 更新情報をチェックする

2006年05月29日

糞、いやいや。

以前にも取り上げたことのある話題ですが・・・
放置うんてぃね。
京都のとある市では罰金制度が設けられてしまうほどひどい糞の放置。
お散歩に行くときに、ちょっと袋を数枚持って出ることの
どこが面倒くさいのだろう?
どんなに吟味して決めたドッグフードを食べさせていても
食べた結果を放置して帰っていてはいけないのではないの?
犬の糞は土に埋めても肥料にはならないんですよ、知ってますか?
私はBONTONといううんち袋を使っています。
骨型のケースにオレンジ(もしくは黒)の専用ビニールをセットして
持ち歩くものなのですけど。
これの詰め替え用はいくつあっても邪魔にならないからと
ものすごいストックがあります。
(犬用は高いので若干安い人間用のおむつ処理用ビニールに類似品があるので
 そちらに乗り換えようとは思っていますが)
そんな中、たまたまブログめぐりをしていたら、とっても素敵なサイト様にめぐり合いました。

マナーちゃんバッチをつけて 放置フン撲滅運動 私はフン放置はイヤ!

↑↑バナークリックでサイトへ飛べます↑↑
こちらのサイトでマナーちゃんバッチを配布しておられます(有料)。
私は糞の放置はしないぜ!という同志の方はぜひ一度サイトを
ごらんになってください。
バッチの配布に関しても、詳細はこちらのサイトさまでご確認を。

ちなみにワタクシは10個ほど頂きました。
糞放置をなくし、犬飼いのマナー向上&きれいな街づくりに貢献しましょう。

マナーちゃんバッチをつけて 放置フン撲滅運動 私はフン放置はイヤ!
posted by なつめ at 23:15| Comment(3) | TrackBack(0) | 思うこと | 更新情報をチェックする

2005年09月26日

サイト開設一周年記念企画開催

去る7月24日、当サイト「Happiness!」は
めでたく開設一周年を迎えることができました。
これもひとえに、覗きに来てくださる皆様のおかげだと
ふか~~くふか~~~~~く感謝しております。
ここでいっちょ感謝企画を開催致します~~[:拍手:]

6月に(おいおい)遊びに行ったUSJのお土産&お気に入りの雑貨店で
ワタクシが選んだ小物になりますが、これらを五名様に
プレゼントしちゃおうと思います。

締めきりは10/2 午後23:59。
日付が変わるまで、でございます~~。(9/28)
締めきった後、くじ引きにてプレゼントを決定致します~~~。



*スヌーピーボールペン
*スヌーピーハンドタオル
*にぎにぎマスコット(アロマグッズ)
*入浴材セット
*スパイダーマンストラップ

物を送るという企画上、当選者の方にはご住所などを
伺うことになりますので、ご了承の上エントリーくださいませ。
申し訳ございませんが、日本国内在住の方に限らせていただきます。

エントリー方法
この記事へのコメントで参加表明をする

申し訳ございません。
エントリーは、この記事へのコメントでの参加表明のみとさせていただきます(9/28)

よろしくおねがいしま~~~す。
posted by なつめ at 23:55| Comment(23) | TrackBack(0) | 思うこと | 更新情報をチェックする

2005年09月17日

ちょっぴり困っちゃう

え~~我が家のお散歩は夜になるといままでも書いたかと思うのですが。
たいてい9時ごろスタートするんですけどね。
最近ちょっと困ってるというか・・・私のせいじゃないよねえ・・・というか
まあとにかくちょっと困ってることがあります。

ペットブームの影響か、まあご近所でもわんちゃんを飼っておられるご家庭が多いです。
てくてく歩いておりますとね。
家の前を通りがかっただけで、もんのすごい吠えてくるわんこがいます。
まあ、それ自体私は「おお、君は今日も元気だね」と思うだけなんですけど。
でも、ほら、時間が時間じゃないですか。
なんだか申し訳なくおもっちゃうわけです。
室内犬室外犬関係なくですね、前を通りがかっただけで吠えられるのです。
一匹が吠えるとですね、連鎖であちこちから吠える声が聞こえてくるわけです。
ああ、ますます申し訳なくてですね。

それならばとコースを変えてみたのです。
困ったことに、どれだけコースを変えても、無駄なんです。
どの道通ってもワンワン!って言ってくるコがいてですね。
私のせいじゃないし(吠えないようにしつけるのは飼い主だし)
普通に歩いてたら、いきなり横から吠えられてびっくりすることだってあるし。
とはいえ時間も遅いし、なんだか悪いなって思っちゃうわけです。
かといってうちがお散歩行かないわけにもいかないし。
もっと早い時間に行きたくても、仕事から戻ってきて
ご飯の用意して、食べて、片付けて、ふうって落ち着いて
さあ、行こう!となると、やはり9時ごろなんですよね・・・
気にしなきゃそれまでなんですけどねー。


いつもの公園。帰宅拒否されました。
posted by なつめ at 00:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 思うこと | 更新情報をチェックする

2005年07月12日

迷子札あれこれ・・・

なつこしゃんのブログにとても興味深いことが書かれてましたので
TBかたがたワタクシもちょっぴり語ってみよー!

我が家の毛玉さん、常日頃つけっぱなしの首輪には迷子札を装着してます。
迷子札
そしてお出かけ用のプレミアカラーには、鑑札と狂犬病ワクチン接種済票をつけてます。
鑑札

おうちから飛び出しても迷子札があるし、お出かけ中にリードが外れるなどの
不慮の事故が起こって迷子になっても、カラーのしたには首輪があるので
鑑札と迷子札のコンボで安心かな。
あくまでも、首輪もしくはカラーが外れなかったらが前提ですけど。
んじゃあどちらも外れてしまったらどうしたら・・・
ここで登場するのがマイクロチップ。
以前から興味を持ってはいたのですが、リーダーを持っている病院や自治体が少ない
というのがネックとなり、導入には至ってないのですが・・・
でも、これがもっともっと普及したら。
犬を飼うときに必須となったら。
おいそれと犬を捨てることができなくなります。
捨ててもマイクロチップが飼い主を探し出してくれるんですから。
少しでも不幸なわんこが減ることにつながりそうな気がしませんか?

なつこさんちのパンチくんは入ってるそうです。
しょん子。さんちのわんこーずも入ってるそうです。
我が家はかかりつけの先生に相談してみようかな。
posted by なつめ at 00:17| Comment(4) | TrackBack(1) | 思うこと | 更新情報をチェックする

2005年07月06日

ケンカしないの?

わんこ仲間とよく遊びに行くという話しを会社でしたら
しょっちゅう聞かれることがある。

「ケンカしないの?」

うちの毛玉ちゃんは小さなころからよそのわんことのふれあいを重視して
育ててきたから、いまだかつてケンカはしたことがない。
でも、以前の私なら同じこと思ったかも。
というのも、先代が人には忠実で優しいコだったけど、
よそのわんこと仲良く遊ぶなんて全然できなかったから。
お散歩中、前方から近寄ってきたよそのわんこに向かって
がうがう向かっていくなんてしょっちゅうだった。
(不思議と自分より小さなコは無視してたけど・・・)
犬なんてそんなもんだと思っていた。
昔ってどこのおうちもそうだったんじゃないかな~?
でも、このペットブームの影響か、ドッグカフェもドッグランも増えたし、
犬を連れてお出かけできるところも増えたから、よそのコとケンカをしないように
という意識がそれなりに高まってきているように思う。

このコと一緒にあそこにいきたい、ここにいきたい、あれしたい、これしたい。
わんこを飼うと、そういう夢って膨らむと思う。
でも、そのために必要最低限なしつけってあると思うのです~。
ワタクシなど毛玉を迎えたとき、このコとはいろいろ遊びに行きたいし
旅行もしたいし、カフェにもランにも行きたい!と思ったので
小さなころからそれを目指した育て方をしてきました。
先代はそういう意味での外の世界はしらなかったけど、それはそれで
幸せな犬生だったと思う(思いたい)。
でも、それとは違った楽しさを毛玉には教えたいな~と。
そのために気をつけないといけないのは、

人様に迷惑をかけない

これにつきますよね~(当たり前だけど)

お互い自分のわんこから目を離さず、いつももしもの場合を考えながら遊ばせると
気持ちよく遊べるんじゃないかな~と思う。
我が家もまだまだ発展途上。これからもいろんなことに悩みつつ
育犬に励みたいと思います。
そんな自分に相談できる存在であるわんこ仲間は本当にお宝だな~と
しみじみ思います。

LOVE
posted by なつめ at 07:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 思うこと | 更新情報をチェックする

2005年06月16日

里親さん募集中だそうです

ミミのパパさんちのブログで知りました。
迷いビーグルくんの里親募集です。
微力ながらこのブログでも取り上げさせていただきます。

以下ミミパパさんちからのコピペです。***********

迷いビーグル
犬種:ビーグル
性別:オス(未去勢)
年齢:推定1歳前後
性格:とても人懐っこく、元気でやんちゃな甘えん坊

詳しくは穂高企画へお願いします。  
HP http://www.hodaka-kikaku.com/
mail info@hodaka-kikaku.co.jp

迷いビーグル

***********************************************

もちろん、本当の飼い主さんのもとに戻るのが一番だと思うので
引き続き飼い主さんが名乗り出てくれるのも待っておられます。
この記事が飼い主さんの目に留まりますように。
posted by なつめ at 05:29| Comment(4) | TrackBack(0) | 思うこと | 更新情報をチェックする

2005年04月16日

またお前か!!

金曜の夜、花鈴のお散歩にと10時前ころ出かけたんです。
とあるおうちの前に差し掛かったとき、いきなり曲がり角から
ノーリードの犬が飛び掛ってきまして・・・
死ぬほどびっくりしたわよーーー。
で、よく見たら、前回も襲撃かましてくれた犬でした・・・
またか。というか、お前らまたノーリードか。
花鈴にしつこく付きまとい、花鈴はしつこいのがいやで逃げ回る。
相手の犬が私の足元でちょこまかうろちょろするので、
私はこかされかけてしまった(相手の犬の体で足をとられてね)
ちょうど私が
「もう、なんやねん、コイツ!!」
と言った所で、飼い主登場。
「すいません。こら!●●!!!こら!!」
今回はぷっちーんきかかってたので、思わず
「ちゃんとつないでください!!!」
と文句言っちゃいましたよ。
言えばよかった。こうやって飛び掛ってこられるの2回目だって。
前回もノーリードで遊ばせてるところに、私がたまたま通りがかっただけで
後ろから飛び掛ってこられたって。
迎えにきたあんたの奥さんはへらへら笑ってたって。

言ってやればよかったーーーー

この犬、家の前通っただけで、狂ったように吠えてうるさいし、
よその犬を見たら、飼い主の制止なんて聞きゃしないし。
ほんまにムカツイタ。
私が文句を言ったときも、飼い主は自分ちの犬を捕まえるのに必死。
そんな犬、ノーリードにすんなって言いたい。
多分そのわんちゃんは、花鈴に挨拶がしたかっただけなのかもしれない。
ただしつこいだけで、ガウガウにはならなかったから。
でも、ノーリードって時点で、しかもまたもやいきなり飛び掛ってこられて、
それだけで私の機嫌は一気に急降下よ。
これがドッグランでの出来事なら、笑って終われたけど、
ここは公道。犬を放し飼いにしてはいけないところ。
ここんちの夫婦はそろいもそろって何を考えているのだろうか。
すっごい迷惑な話だわ。
posted by なつめ at 02:43| Comment(7) | TrackBack(0) | 思うこと | 更新情報をチェックする

2005年03月30日

罰金3万円!

いや、私が罰金とられたわけでなく(-^〇^-)アハハハ
たまたまニュースを見ていたら、京都府城陽市でこのほど
放置うんてぃに罰金3万円という条例が可決されたそうな。
糞害の苦情が多かったからだそうです。
抜け道とかありそうな条例だけども、一歩前進かな?
これで、少しでも放置うんてぃがなくなればよけども。

どのように罰金が発生するのかといいますと、
週2回、職員が巡回するそうです。
うんてぃの放置を見つけると、1回目は注意、2回目は勧告、3回目が命令
となってそれでもいうことを聞かなかったら罰金だそうですー。
巡回の日以外は放置してもいいのか、とか、管理しきれるのかとか
いろいろ問題点はありますけども、これで少しでもきれいな道になるといいなあ。
と同時に、条例で決められないとうんてぃを拾えないというのが悲しいんですけど。

でも、私は言いたい。放置うんてぃもそうだけど

ノーリードも厳しく取り締まってほしいぞ!

ぽつん

ノーリード&放置うんてぃに辟易しているなつめに
愛のぷっちんを[:next:]人気ブログランキング
posted by なつめ at 23:51| Comment(5) | TrackBack(0) | 思うこと | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。